原付バイクのエンジンがかからない!

自転車の変速機が故障した。修理方法は、 『ココをクリック』
タイヤの空気が抜けてる! パンクかな?  いいえ、『虫ゴムの交換』です。 『ココをクリック』

約1年くらい放置していた原付バイクのエンジンがかかりません。
キーをまわして、スタートスイッチを押しても反応なし。
ためしに、「キック」で掛けてみると、エンジンがかかりました。
やっぱり原因は、バッテリーが弱ってたのね♪



コレが今回エンジンがかからなくなったバイク。
ホンダのスクーピー「Scoopy」です。

約一年半、乗っていません。
久々に乗る事になって、エンジンスタート!
しかし! エンジンがかかりません。
バッテリーが、あがっているのです。

新品のバッテリーを購入しました。

純正のバッテリーの「互換モデル」です。

「CTZ-7S」です。
サイズ等は、純正とほとんど変わりません。

付属している「ビス類」です。

それでは、バッテリーの交換作業を開始します。
バイクのシートを開けると、
バッテリーを入れているカバーが見えます。

黄色いレバーで、ふたが閉まっています。

黄色いレバーを左に回して、
ふたをはずします。

右側の青いコードの先の「ねじ」をはずします。
コレが、バッテリーの「マイナス側」です。
マイナス側を先にはずします。

ねじを緩めて、コードをはずしました。

左側の(プラス側の)カバーをはずします。
(上の写真と見比べてください。)
「上部」を下へ押さえながら、手で、引っ張るとはずれます。

プラス側のカバーを取り外しました。

プラス側のネジをはずします。

「ヒューズのセット」をはずします。

バッテリーを固定している、「ゴムのフック」をはずします。

ゴムのフックをはずした状態です。

バッテリを固定している、「逆U字型」のプラスチックが見えます。赤い矢印

プラスチックの下部がバッテリーを引っ掛けています。緑の矢印

バッテリを引っ掛けてあるプラスチックを下に押しながら、バッテリを引き抜きます。

(左)旧バッテリー : (右)新バッテリー

型番が違います。「YTZ-7S」と「CTZ-7S」

裏側です。

新しいバッテリーを装着します。
引き出しのようにスライドさせて入れます。

プラスチックの下部がキッチリをはまってないのがわかります。
「互換性バッテリー」は、ビミョーなサイズの違いがあります。

この「プラスチックのフックがはまらない」事で、ゴムのフックを引っ掛けるのに、かなり苦労しました。

やっと、ゴムのフックを引っ掛けることに成功しました。

コードを固定するのに、このビス類が必要になります。

(右側が古いネジです。)

袋の中に残っている、ナットも重要な役割をします。

バッテリーの端子部分と、ネジとナット。

まず、ナットを端子の中に入れます。

ナットを入れる方向です。
斜めになったり、傾かないように慎重にね♪

ナットを入れます。

ナットが入ったのがわかります。
このままの状態で、バッテリをー装着します。
装着する時に、ナットが傾かないように注意します。

プラスやマイナスのコードは、このように固定されます。

新バッテリーを装着する前に、ナットをセットするのを忘れないようにしましょう。

コードをつなぐ時は、プラス側を先につないで、

マイナス側をあとからつなぎましょう。